ドイツで日本の免許証を書き換え 必要書類、流れと注意点

ドイツで生活するようになると、人によっては仕事や日常生活で車の運転が必要になります。

旅行や出張で運転する場合は国際免許証で十分ですが、長期滞在となると話は別。

ドイツに6ヵ月以上滞在して車の運転をしたい場合は、現地で免許証の書き換えをしなくてはいけません。

そこで今回は、ドイツで日本の免許証→ドイツの免許証に書き換える際の必要書類や流れ、注意点を解説します。

【この記事でわかること】

  • ドイツで日本の免許証を書き換える際の必要書類&流れ
  • ドイツの免許証が有効な国
  • 書き換えでの注意点
  • ドイツの免許証を使って日本で運転する方法

国際免許証で運転できるのは6ヵ月まで

ドイツに長期滞在する場合、6ヵ月までなら日本の免許証に加え国際免許証、または日本の免許証のドイツ語翻訳(在外公館やADACで入手した公式なもの)を携帯すれば運転が可能

言い換えれば、6ヵ月以上滞在して運転したいのであれば、現地で免許証の書き換えが必要ということになります。

ちなみに日本の免許証のドイツ語翻訳は「自動車運転免許証抜粋証明」とも呼ばれ、免許証の書き換えでも必要になる書類です。

ドイツの免許証が有効な国

ドイツの免許証を持っていれば、EUおよびEEA(欧州経済領域)加盟国で車の運転ができます。

スイスはどちらにも加盟していませんが、特別な協定によりドイツの免許証が有効です。

簡単にいえば、ドイツと国境を接している国は運転可。このほかイタリアやスペイン、ポルトガル、北欧など、ヨーロッパのほとんどの国でドイツの免許証が有効です

一方でADACによると、以下の国ではドイツの免許証に加え国際免許証の携帯が推奨されています。

  • アルバニア
  • モルドバ共和国
  • ロシア
  • ウクライナ
  • ベラルーシ

出典:Internationaler Führerschein – Deutsche Führerscheine im Ausland(ADAC)

ドイツで免許証の書き換え

必要書類

ドイツでの免許証書き換えに必要な書類は以下の通りです。管轄の役所によって異なる場合があります。

  • パスポート
  • 住民票(Meldebescheinigung)
  • 有効な免許証
  • 運転免許翻訳証明書申請
  • 証明写真

運転免許翻訳証明書(免許証のドイツ語翻訳)は、さきほども書いたように在外公館やADACで発行してもらいます。

私はフランクフルト領事館で発行してもらい、手数料は17€。申請は郵送でもできますが、支払いと受け取りには直接出向く必要があります。

書き換えを行う場所&流れ

免許証の書き換えを行う場所は住んでいる地域の交通局。

ドイツ語では「Führerscheinstelle」や「Fahrerlaubnisbehörde」と呼ばれています。このほか町によっては市役所などでも書き換えが可能です。

書き換えの流れは以下の通り。

  1. 在外公館やADACで運転免許翻訳証明書を発行してもらう
  2. 交通局(または市役所など)で必要書類を提出、料金の支払い
  3. 6週間ほどで手続き完了の手紙が届くので、申請した場所へ受け取りに行く
  4. 在外公館を通じて日本の免許証が返還される

日本の免許証は申請時に提出し、後に在外公館を通じて返還されます。

書き換え料金は私が住んでいた地域では25€でしたが、交通局によって差があるので参考程度に考えてください。

免許証書き換えでの注意点

書き換えに必要な条件

書き換えに必要な条件としては以下の2点があります。

  1. ドイツ居住前に取得した免許証であること
  2. ドイツ居住後に日本で更新していないこと

②に関しては交通局によって対応が異なり、すでに更新してしまっていても書き換えができる可能性もあります。

実際に私も一時帰国中に更新済みの免許証でしたが、どういうわけか書き換えができました。

「ドイツ居住前に取得したことが証明できれば問題ない」という話も聞いたことがありますが、真相はよく分かりません。

場合によってはドイツで新しく免許を取らないといけない可能性もでてくるので、書き換えする場合はなるべく早めに行う方が良いと思います

いつまでに書き換えればいいか

国際免許や自動車運転免許証抜粋証明の携帯ではドイツでの滞在開始から6ヵ月までしか運転ができないので、なるべく早くに書き換えるのが吉。

とはいえ、普段車に乗らない人でも1年以内には書き換えをした方が良いでしょう。

というのも、滞在開始から年数が立ち過ぎていると交通局から「試験を受け直してきてください」とか、「ドイツで免許を取り直してください」と言われてしまうからです。

そして地域または交通局によって差はあるものの、だいたい1年以内であれば試験など必要なしに免許の書き換えができると言われています

ちなみにですが、私が書き換えをしたのはドイツ似住んでから6年くらい経った時。それまで全く運転しなかったのですっかり忘れていて、慌てて書き換えに行きました。

絶対取り直しになると思いきや試験なしでそのまま書き換えできたので、かなり運が良かったです。

日本の免許証返還のためにも在留届は忘れずに!

書き換え申請時に提出した日本の免許証は在外公館を通じて返還されますが、その為には在留届を提出しておく必要があります。

そうでないと連絡がつかずに免許証がかえって来なくなってしまうので、提出は忘れずに(3ヶ月以上外国に住む場合は提出が義務でもあります)。

ドイツの免許証を翻訳して日本で運転する方法

ドイツの免許証は、日本語翻訳を添付する事で日本国内での運転が可能になります。

日本語翻訳はJAFで申請(直接訪問または郵送)できますが、海外からの申し込みは出来ません。

なので日本到着後すぐに車を運転したい場合は、家族などに代理申請してもらいましょう。

私が実際に代理申請してもらった時の必要書類や流れ、そのほかドイツの免許証で運転する際の注意点については「ドイツの免許証を使って日本で運転する方法」という別投稿があるのでこちらを参考にしてみてください。

ドイツで免許証の書き換え:まとめ

ドイツで運転するしないに関わらず、免許証の書き換えは早めに行うが吉。

特に普段運転しない人は私のようにいつの間にか忘れてしまい、気づいたら何年も経っていた… なんて事にもなりかねません。

必要書類や料金、期間は交通局により変わってくるので、あくまで参考程度に考えてください。心配な人は管轄の交通局や市役所で事前に問合せするのがおすすめです。