ヴェレダからは様々な種類のマッサージオイルが出ていますが、筋肉の疲れを何とかしたいという時の強い味方が「アルニカ マッサージオイル」。
血行促進や鎮痛効果のあるアルニカエキスが含まれるオイルで、私も1日中パソコンに向かって肩が痛い時や、ハイキングで沢山歩いた後にいつも助けてもらっています。
パソコン作業や立ち仕事が多く筋肉の疲れがなかなか取れない人のほか、スポーツや筋トレをしている人にもおすすめ。
家に1本置いておくと何かと重宝するオイルです。
今回はそんな「アルニカ マッサージオイル」から、実際に利用した感想や利用者の口コミを紹介します。
- 肩こりがひどい
- 立ち仕事が多く脚が疲れる
- スポーツ後のマッサージオイルを探している
Contents
アスリートにも愛用者が多いアルニカ マッサージオイル
1924年の誕生以来、世界中で愛用されているヴェレダのアルニカ マッサージオイル。
使用されているアルニカの花エキスには150以上もの有効成分が含まれていて、血行促進や鎮痛効果、解毒作用などの作用があるとされています。
スポーツの世界での信頼も厚く、ヨーロッパではトレーニング後のケアに使用しているアスリートが沢山。サッカーの長谷部選手が愛用していると紹介されたこともあるのです。
また日本のプロバスケットチーム「東京エクセレンス」へも、セルフマッサージ向けにアルニカオイルを提供。アスリートをサポートするオイルとして注目されています。
使用感・使ってみた感想
私が使っているのは200ml容器のアルニカオイル。100ml入りだとポンプ式ですが、200mlと50mlは写真のように直接出すようになっています。
高濃度の精油が含まれているオイルはオレンジ色。手に出した時点で、スーッと清涼感のあるハーブの香りがします。
オイルはサラッとしていてマッサージしやすいのが特徴。優しくマッサージすると、その部分がだんだん温かくなってきて気持ち良いですよ。
オイルでありながらベタベタしないのも◎!
冒頭で書いたように私は長時間パソコンに向き合って首や肩が疲れた時や、スポーツやレジャー後のケアとして使っています。
爽やかな香りでリラックスできるし、肩や首に関しては次の日まで続いてたずっしり重い感じが解消されるので手放せません。
スポーツの後もふくらはぎなどをマッサージすると、翌日の足がびっくりするくらい軽くなります。
使い方
アルニカ マッサージオイルの使い方はまず体の気になる部位に均等に伸ばし、その後やさしくマッサージします。
最初に両手のひらでこするようにしてオイルを温めると、馴染ませやすくなるのでおすすめ。
使うシーンはスポーツの後や入浴後など。このほか怪我防止としてスポーツ前のマッサージに使う方法もあります。
アルニカ マッサージオイルの口コミ
特徴や使用感が分かった所で、実際に使ってみた人の口コミを紹介します。
スポーツジムの後や立ち仕事のため、脚のむくみやすいので、夜寝る前に使ってます。スッキリして次の日 爽快です
ジムに行った日は、入浴後に使った筋肉をオイルでマッサージします。入浴にはアルニカバスミルクを合わせて使っていますが、翌日の疲れ具合が違うと思います。
運転する事が多く、緊張したりで首コリ肩コリ長年悩まされてきましたが、アルニカバスミルクに入り、お風呂上りにこのアルニカマッサージオイルを塗って少し揉んで、数分で楽になっています。もう手放せません。
「スポーツ後に使うと翌日に疲れが残らない」という声や、「立ち仕事の後に使うと脚のむくみがスッキリする」というコメントがありました。
また同じアルニカシリーズから出ているバスミルクと一緒に使っているという人も。
一方で「香りがキツイ」というレビューもあり、人によっては香りが強く感じられるかもしれません。
アルニカシリーズのバスミルクやボディーソープもおすすめ

画像:ヴェレダ公式サイト
マッサージをするのが面倒だったり、体を温めたい人には同じアルニカシリーズから出ているバスミルクもおすすめ。
心地よい香りのお湯にゆっくり浸かることで、体の冷えも解消できます。利用者からは「筋肉痛が楽になった」、「足の冷えも軽減される」との声も。
このほかボディーソープはさっぱりとした使い心地が特徴。爽快なハーブの香りで気持ちもリフレッシュできます。
購入できる場所
日本
今回紹介したアルニカ マッサージオイルを含むヴェレダ商品は、全国に6件ある「ヴェレダショップ」のほかロフトやPLAZA、コスメキッチンなどでも取り扱っています。
取り扱い店舗はヴェレダのウェブサイトから検索できるので、こちらも参考にどうぞ。
公式では100mlと50mlしか取り扱いがありませんが、楽天やベティーズビューティーでは輸入盤の200ml容器の取扱もあり。こちらの方がコスパも良いので、沢山使いたい人は200ml購入の方がおすすめです。
- 楽天:アルニカオイルの値段を見る
- ベティーズビューティー:アルニカオイルの値段を見る
ドイツ
ドイツではdm、Müllerなどのドラッグストアやビオスーパー、デパートなどで購入可能。
とはいえ欲しい商品がなかったり瓶が重くて面倒だったりするので、私はオンラインで買う事が多いです。
大体いつもアマゾンやDOUGLAS、parfumdreamsなどのサイトを見比べ、一番安い所で買うようにしています。アマゾンは口コミも多くて参考になりますよ。
- アマゾン:アルニカオイルの値段を見る
- Douglas DROGERIE-Weltでアルニカオイルの値段を見る
- Parfumdreams で値段を見る
1本あると何かと便利「アルニカ マッサージオイル」
肩こりがひどい時にマッサージしたり、脚のむくみ防止、スポーツの前後に使用したりと、1本あると何かと便利なアルニカオイル。
爽やかでくどくない香りは男性でも使えるので、家族みんなで使ってみるのも良いと思います。
私はこのオイルで夫の背中をマッサージする事もありますが、香りはかなり好評ですよ!
同じシリーズからバスミルクもあるので、「全身ガチガチだよ!」という人はこちらで全身の凝りをほぐしてみてください。
むくみ&セルライトケア