【2021年】旅、仕事、プライベートのふり返り

2021年も残りわずかなので、今年がどんな1年だったのか、月ごとにざっと振り返ります。

1月

臨月中に入院

臨月に入って出産までのカウントダウンが始まった1月中旬には、今までになかった出血があり入院。

婦人科も休みなのでヘバメに電話して相談したら「すぐ産院で診てもらいなさい」と言われたので受診し、緊急ではありませんが様子見のために産院で1泊過ごすことになりました。

いきなり入院で私もビックリしたのですが、産院見学がコロナで中止になっていた時だったので、1泊入院して分娩室や病室の様子が見れたのは良かった。

あとは早めに入院バッグを用意しておいて良かったと心底思いました。

産院で出産のための面談

私の利用した産院では出産の予約が不要でしたが、息子が7ヶ月頃から健診のたびにずっと逆子で戻る気配もなかったので、出産方法の相談も兼ねて面談をしました。

事前に夫と話し合ったほか、面談では通常分娩、帝王切開それぞれのリスクなどを聞いたうえで、最終的には自分の意志で帝王切開をすることに決定。日程もその場で決まって「いよいよなのか」と急に出産が現実味を帯びてきたのを覚えています。

2月

出産

ドイツ 出産

2月の頭には息子を無事出産。

帝王切開の予定だったはずが、在宅中にいきなり破水と陣痛が来てしまい、その1時間後には産まれていました。帝王切開予定日の10日前でした。

しかも病院に着いた時は息子が下に下がりすぎて帝王切開が間に合わなかったので、逆子ではありましたが普通分娩。ハイリスク出産ではありましたが無事に産まれて来てくれました。

ドイツでは通常出産から3日くらいで退院(帝王切開の場合は5日ほど)になるものの、息子の黄疸で光線治療が必要だったため退院したのは1週間後。退院後はいよいよ家族3人での生活がスタートしました。

▼ 出産レポ

【出産レポート】陣痛開始から1時間!逆子だけど間に合わずに普通分娩した話

▶ そのほか妊娠・出産関連記事は「妊娠・出産」カテゴリー

夫が育休取得

出産と同時に、夫の育児休暇もスタート。毎日料理してくれたり家事もいつも以上に色々してくれて、私は息子のお世話をしながら体を休めることに専念できました。

ちなみにこの時の夫の育休は1ヶ月。両親手当をもらうには14か月ある育休のうち片方が最低2ヶ月取得しないといけないらしく、夫はこの時1ヶ月、そして10月に残りの1ヶ月を取得していました。

3月

息子のトレーニング開始

産まれた直後は、特に問題なさそうに見えた息子。しかし出産時に首の筋肉が傷ついてしまったらしく、生後2週間頃から首の右側にこぶが出来てピンポン玉くらいの大きさにまでなっていきました。

診察では時間の経過とともに無くなっていくと言われたものの、こぶのせいで片側しか首が回らず、反対に向かせようとすると嫌がって泣く泣く。。。

そして同じ向きばかり向いているせいで体が少し歪んでしまい、それを治すためにトレーニングに通う事になりました。

このトレーニングも最初は泣いてばかり。。先生曰く痛い訳じゃなくて頭を抑えられるのが嫌で泣いてるとの事でしたが、目の前で泣いている我が子を前に何もしてあげられないのはすごく辛かったです。

その後トレーニングは週1であり、結局10月まで続きました。

新規の仕事

子育てにも少し慣れてきたころ、新しい仕事の依頼を頂きました。

初めての子育てと両立できるのか心配ではありましたが、自分でもやりたいと思える内容だったのでお受けすることに。

量としてはそこまで多くありませんが最初の頃は慣れないせいか、それとも体力がしっかり戻っていなかったのか、少し仕事するだけでグッタリでもありました。

4月

息子と初めて隣町へおでかけ

それまでは息子との外出といえば近所の散歩やトレーニングくらいだったので、4月中旬で暖かくなってきた頃に初めて隣町へ行ってみました。

お出かけではベビーカーを車に積んだり下ろしたり、今までより人通りのある場所でベビーカーを押したりと、初めてのことだらけ。ミルクの時間やおむつ替えのタイミング、暑すぎないかなど気を付けないといけない事も多くて気疲れしたのも事実ですが、いつもとは違う場所に出かけていい気分転換になりました。

5月

息子のお食い初め

5月には息子が生後100日を迎えてお食い初めをしました。

実は前日までやろうとは微塵も思っていなかったのですが、ちょうど週末でやる気も出てきた所で作ったのがこの写真。両親が送ってくれたお赤飯も使いました。

食べさせる真似をした時の、息子の「なんだこれ?」みたいな顔がとても可愛かった。好き嫌いなく、食に感謝できる子になってほしいなと思いました。

職場復帰

産休でお休みしていた仕事も、約半年ぶりに復帰。とはいえ通勤する必要がないし(引っ越してからずっと在宅勤務)量もそこまで多くないので、いきなり負担増という訳ではなくやり易かったです。

インスタの新アカウント

インスタは元からある旅行アカウントのほかにもう一つ新しいアカウントを作って、日常や料理、息子関連の投稿をユルく始めました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

asami(@asami_in_germany)がシェアした投稿

6月

ローテンブルクの親戚に息子を披露

6月には普段から良くしてもらっているローテンブルクの親戚に息子を披露しに行きました。

ここのおじいさんは86歳。親戚の中で最も高齢なおじいさんと一番若い息子の対面で、庭でケーキを食べながらコロナや出産、子育ての話などをしました。

もちろん旧市街の観光もしましたよ!コロナでアジアからの観光客がいないにもかかわらず、びっくりするくらい活気がありました。

7月

4度目の結婚記念日

7月には4度目の結婚式を迎え、夫が花束を贈ってくれました。

ディンケルスビュール

普段なら結婚記念日は古城ホテルステイをしている所ですが、息子がいるとそれも難しいので(ディナーとかね、、)ディンケルスビュールへ日帰りでお出かけ。美味しいイタリアンのお店で食事をして、町歩きをしてきました。

8月

仕事と子育て

8月はこれといったイベントがなく、仕事と子育てに追われる日々。

今年は8月後半にだいぶ気温が下がって、8月なのにもう暖房をつけていました。普段なら厚着してやり過ごす所ですが、赤ちゃんがいるので迷わず暖房のレバーを回しちゃっていました。

9月

ボーデン湖旅行

9月の頭には息子との初旅行。5泊6日でボーデン湖へ行ってきました。

私の下着をまるっと忘れてしまうというハプニングがありましたが、他に大きなトラブルもなく、息子も行く先々でお利口にしてくれたおかげでこちらも楽ができました。

ボーデン湖は私と夫が初めて一緒にバカンスに行った場所でもあり、そこに3人でまた戻ってこれたのは何とも感慨深かったです。

帰りはジグマリンゲン城にも寄ってきました。

▼ ボーデン湖旅行記

マイナウ島【生後7ヶ月・旅行デビュー】赤ちゃんと初めての旅行 in ボーデン湖 【赤ちゃん連れの初旅行】「これは良かった」、「こうすれば良かった」まとめ

息子のドイツパスポート申請

「すぐできる」と聞いていたので、なかなか重い腰が上がらなかった息子のドイツパスポート申請。9月になってやっと申請をしました。

申請は用紙に記入して息子と役場へ行くだけ。真顔でまっすぐ向いている写真を撮るのに苦労しました。。

ドイツ 子供用パスポート

ちなみにドイツには子供用パスポート(Kinderreisepass)という物があり、今回申請したのもこちら。毎年更新が必要なほかチップが入っていないので、アメリカなどへ行く場合は大人用パスポートの申請が必要だそうです。

10月

かぼちゃ祭り

10月にはシュトゥットガルト近くのルートヴィヒスブルク城で開催されていた「かぼちゃ祭り」へ。

巨大かぼちゃや見た事もないかぼちゃ、かぼちゃで作ったオブジェが色々あってとても興味深かったです。

▼ かぼちゃ祭り訪問レポ

かぼちゃ祭りルートヴィヒスブルク城で開催される世界最大のかぼちゃ祭り

ラジオ出演

ひょんなことからラジオ出演のお話を頂き、「コスモ アースコンシャスアクト 未来へのタカラモノ」という番組に出演してドイツで見つけたタカラモノについてお話させていただきました。

出演部分は収録で、久々に日本語で沢山話すので事前に猛練習。本番では予想に反して全く緊張しませんでした。

そして3分くらいの原稿で5本取るだけだったのに、担当者の方と話が弾んで結局1時間以上もお喋り。収録の裏話や他の国の事情を色々聞かせてもらって、とても興味深かったです。

トレーニング終了

3月から息子のトレーニングも、小児科の先生とトレーニングの先生の両方から「もう大丈夫」と言ってもらえてやっと終了。

毎週通って家でもトレーニングをしなきゃいけないので大変でしたが、首の問題も体の歪みもすっかり良くなりました。息子も小さい体でよく頑張ったし、私達も頑張ったと思います。

ギリシャ旅行

ギリシャ クレタ島

10月後半にはギリシャのクレタ島で10日間過ごしてきました。

本当ならこの時期は日本へ行っていたはずが、コロナの事もあり行き先をギリシャへ変更。

オールインクルーシブのホテルでのんびり過ごしながら、ビーチへ行ったりたまに町へくり出したりしました。最後の方で天気が悪かったのはちょっと残念だったけれど、美味しい料理や美しいビーチに魅せられて初めてのギリシャを満喫できました。

▼ 初めての飛行機レポ

【生後8ヶ月】赤ちゃんと初めての飛行機レポ 機内の様子や持ち物、ぐずり対策

▶ ギリシャ旅行記はこちらから

そしてギリシャから帰ってきたら、家の周辺もすっかり秋色になっていました。

11月

ミュンヘン1泊2日

ギリシャから帰ってきてすぐ、息子の日本パスポートを受け取りにミュンヘンへ。

ミュンヘン レジデンツ

ミュンヘンまでは車で3時間かかるので、前日に現地入りして翌日に無事パスポートを受け取り。その後は夫が行ったことないというレジデンツを見学してから和食レストランでお寿司を食べ、そのまま帰るというちょっと忙しい日程でした。

普段ならミュンヘン旅行で大喜びする私ですが、さすがにギリシャの後で出発前に「めんどくさっ」となってしまったのは残念。。次回は旅行の直後を避けなければいけませんね。そしてもう少しゆっくり滞在したいです。

ストウブ ブレイザー購入

ストウブ ブレイザー

11月末のブラックフライデーには、ずっと気になっていたストウブのブレイザーを購入しました。

Zwillingのサイトでセールをすると言うから待っていたのに、いざ買おうと思ったら黒が品切れ。。もう買う気満々だったので諦めきれずに他のサイトでも探したら、Amazonにあって結局Zwillingよりも安かったというオチでした。

ストウブ ブレイザー

普通の鍋より浅めで、炒めてから煮込む料理に大活躍。これまでにロラーデン(牛ロールの煮込み)やパエリア、鍋物などを作ったのですが、思っていたほど重くなくて使いやすいし、そのままテーブルにおいてもオシャレでとても気に入っています。

土地の支払い完了

去年から探していた土地はついに購入が決まり、公証人のもとで契約書にサインしたのち支払いを完了しました。

土地代は夫と半額ずつ支払うことに。数百万を一気に支払うのは初めてだったので、ドキドキで支払いが終わった時には力が抜けちゃいました。笑

アドベント期間突入

アドベント期間のちょっと前からはクリスマスデコを飾り始めました。

今年は本物のモミの木を使ったリースを作ってみたかったので、森へ散歩がてら落ちている枝を拾ってきて制作。最初はリースにする予定が、結局キャンドル1本のミニアドベントクランツが2つ完成しました。

その他は去年と同じようにガラスボールや煙だし人形を飾ったほか、キャンドルホルダーを新たに購入。

ドイツ シュトレン

そしてシュトレンも焼きました。レシピは夫ママから貰った古いお菓子本で、去年よりも乾燥せず美味しくできた気がします。

12月

夫の実家でクリスマス

クリスマスは例年通り夫の実家で。イブの晩には1年ぶりにおばあちゃん宅でディナーがあり(去年はコロナで中止)、久々に親戚が集まって賑やかでした。

私達のクリスマスディナーはソーセージとジャガイモサラダで毎年決まっていますが、今年は例外でグラーシュ。いつものソーセージが恋しいなと思いつつ、こちらも美味しく頂きました。

息子がいるのでディナーでは長居せず、宿泊した夫ママ宅に戻って寝かしつけてから、ワイン片手に2時頃までお喋りしていました。

1年を振り返って

今年は出産という一大イベントを終え、育児中心の1年でした。

赤ちゃんの世話をしていると毎日が本当にあっという間。そしてこの間生まれたと思っていた息子も今ではつたい歩きが出来るようになり、成長の速さにはビックリです。

仕事面では取材ができないのでライター業はほぼしませんでしたが、ありがたいことに観光関係で別のお仕事を頂き今後も継続予定。いまは翻訳の仕事と合わせて半日くらい働いて、残りは家事と子育てという感じで1日の使い方が決まりつつあります。

旅行は日本一時帰国こそしなかったものの、ドイツ国内やギリシャ、そのほか日帰りでのお出かけなど、振り返ってみると思った以上にあちこち行きましたね。でも来年こそは一時帰国して、日本の家族に息子を会わせてあげたいです。

 

という訳で、1年の出来事をざっと振り返ってみました。

今年もいろんな所でいろんな人と繋がれて嬉しかったです。仕事やSNS上でやり取りさせていただいたみなさん、どうもありがとうございました。

それでは、良いお年をお迎えください!